Archive for 12月, 2011

小学校の体験教室終了。125名が吹奏体験しました。

火曜日, 12月 13th, 2011

まず吹くための口を作ることがチョー大事。さー自分の手の甲に息を吹きかけてみて?息してる?

無心に尺八を吹く小学生

2011年12月8日調布市立深大寺小学校の6年生、16日は布田小学校の6年生。各学校とも2クラスで60~65名を対象に邦楽教室の指導をいたしました。邦楽体験教室は箏・尺八の体験です。全員にプロジェクターで楽器の説明をし、春の海の模範演奏を鑑賞した後、体験に入ります。楽器の数の面から一クラスを3班に分けての体験です。したがって一班が約10分の体験です。尺八体験では実際の竹の尺八(6寸管)を12本用意し体験に供しました。(昨年まではプラ管を使用)もち方、吹き方、そして実際に吹くことを行いますが、何せ時間が10分では何ができるかとお思いでしょう?それがその短い時間でほとんどの生徒が音を出します。ただお独りなかなか音が出なかった方がいました。担任の先生でした。先生ごめんなさい。音楽の先生はすぐに出ましたが、先生曰く教員の研修で1時間くらいトライしたけれど全く出なかったのに、と驚いていました。
そして来年は5年生の教科に体験があるけれど、出来れば2班体制で(体験時間が15分になるので)体験させたい、と希望されていました。体験時間があと5分延びたら「ロツレチハ」までいくかな?等と勝手に思ってしまいました。
最後になりましたが、箏の指導をしていただいた中西さんありがとうございました。
 第2弾は布田小学校での体験教室でした。6年生2クラスで計65名。深大寺小学校同じく各クラス3班に分かれての体験でした。本当は実体験の時間をもう少し多くしたいところですが、楽器の用意ができず1回12名位が限度でした。次回は少なくとも2班構成で出来るといいと思います。振り返ってみれば約8割のこどもが竹を鳴らしました。学校から感想文も寄せられましたので、掲載します。

生徒の感想(一部)邦楽教室の感想 抜粋
<尺八の演奏を聴いて>
・いい音が和室全体に広がっている感じがして感激しました。
・尺八の音をきいていると、日本の音だな~と感じました。
・尺八は、音が揺れている感じがして、とてもきれいでした。

<体験して>
・なかなか音をだすのに苦労しました。尺八の先生は、すごく上手く吹けていたけど意外と難しかったです。
・穴が少しなのに、先生はいろいろな音をだしていて、尺八は奥深いな、と思いました。
・音がなかなか出ませんでした。最後は結局音が出ずに終わってしましましたが、とても楽しかったです。教えてくださった先生もとてもやさしくて、良い思い出になりました。
・最初は、音が全然出なくてショックでしたが、先生に教えてもらったら吹けて、尺八はとても吹くのが難しいと聞いていたので、とても嬉しかった。
・前はこんなにおもしろいものはなかったし、母に言ったら「今の子はいいわね~」と言われました。
・とても貴重な体験ができました。楽しかったです。