2014/9/13(土)調布市グリーンホール小ホールで開催いたします。竹二重奏、カラオケに乗った演奏、唄に踊り。踊りはタップダンスショーもあります。竹(尺八)の楽しみを追及しています。
平成尺八塾の定期演奏会でもあります。
第7回竹と風の音を楽しむ会
8月 5th, 2014海外保護司との交流会で
8月 2nd, 20142017/7/11京都で開かれた海外保護司との交流と交歓のゆうべで、笙と合同奏をしました。これは保護司アジ研協力会と日本厚生保護協会が主催したもので、ホレルルビノ京都堀川で開催され、海外18名(6か国)、来賓15名、会員48名の総勢81名の交流会でした。各国の紹介に合わせ日本文化の紹介で笙尺八の演奏も行いました。
この京都行きは初めて夜行バスを利用しました。2日前に予約できましたが、新宿ー京都間在庫処分とはいえ往路2600円、復路2800円でした。何とも安いではありませんか、その差額は京都駅の宝くじ売り場でサマージャンボを買いました。道中の窮屈さはありましたが、金銭的には何か社会奉仕をした気分で、勝手にスッキリしています。しかし早朝着、深夜発で、観光時間は十分取れました。が、若い方向けですねこれは。
19日から21日まで4公演と大車輪で活動。
8月 2nd, 2014深大寺鬼燈祭り深沙の杜ライブ
7月 25th, 2014KSGG YUKATA PARTY6月
7月 24th, 2014KSGG YUKATA PARTY
5月 23rd, 20142014/5/20 横浜市港北区の市文化財「横溝屋敷」で開かれたYUKATA PARTY。国際交流団体で通訳ボランティアの会であるKSGGが開催している催し。日本の文化の紹介と体験の会。来月も予定されている。YukataPartyMusicWithSaintMaurParticipants
山吹の里定例ライブコンサートにて演奏を
5月 22nd, 20142014/4/20は豊島区高田の学習院の近くにあるお年寄りの施設で「山吹の里」でのコンサートに招かれ演奏してきました。地域の皆さんの熱意で運営しているコンサートです。尺八2重奏曲浜辺の歌、埴生の宿、雨降りお月さん、野ばらや、得意のカラオケ尺八浪花節だよ人生はや男はつらいよ、なごり雪。そして、Aⅿazing Grace、All of me、Tennessee Waltz等のジャズも演奏しました。みなさんかなり乗ってくれました。特にお世話している運営のボランティアスタッフの皆さんはダンスのステップを踏むくらいでした。レギュラーメンバーで左から齋藤さん、高野さん、若手ホープ風間君、細貝さん、とわたくし門傳の5名でした。最後は必ず全員で合唱するという「故郷」と今日の日はさようならを演奏しお別れしました。お世話下さった高木さん有難うございました。
竹新聞第21号(忘れまいぞ3・11特集号)発行
4月 21st, 2014忘れまいぞ3.11(第4回)
3月 20th, 20142014/3/11第4回目の忘れまいぞ3.11を開催しました。東日本大震災の復興はまだまだ進んでいません。ましてや原発による災害には全くと言って手がつけられていません。そうしたなかで、人の記憶からはどんどん忘れ去られていく現状に、被災者の方々はとても危機感を覚えていることが最近のメディアによる報道でなされています。是とても3.11を挟んでの一時的な報道です。私達は忘れないと意志表示をする集いです。今回も多くの皆さんにご協力をいただき有意義に開催できました。尺八2重奏、シャンソン、ハワイアン、ジャズ、ロシヤ民謡の合唱、特に創作による「3.11悲劇からの歩み」の合唱は特に
- フィナーレはキャンドルを燈し、花は咲く、故郷、今日の日はさようならを全印で合唱
心に残るものでした。