3月 3rd, 2014
2014/2/23 11年目になる観梅コンサートも、今年は梅の花も一分咲きという状況でしたが花を愛でながらの演奏会が出来ました。邦楽は尺八2人と十七絃という編成でした。尺八二重奏曲は 福嶋頼秀編曲 浜千鳥と雨降りお月さん、そして本曲紅葉を演奏しました。尺八は1人は当然私ですが、相方は女性尺八家で柴道香さんです。素敵な柴さんを紹介した時に、観客の皆さんの驚きの顔は印象的でした。また今回の出演者全員による合同曲は復興支援曲 花は咲くを演奏しました。洋楽器は桐朋音大の3年生で、クラリネットとフルートでしたので、箏・三絃パートの演奏を担当していただきました。参加者からは惜しみない拍手をいただき、合同演奏曲をもっと聞きたいとリクエストもありました。

Posted in 活動の記録 | Comments Closed
2月 26th, 2014
2014/1/28 富士見町地域福祉センターで開催された「お茶とおしゃべりの会」の新年会にお招きをいただきましたが、楽しく御演奏をさせていただきました。高野会長をはじめ根津、細貝、浅野、風間6名で演奏して参りました。

丁寧なお礼の手紙が届きました
Posted in 平成尺八塾 | Comments Closed
1月 10th, 2014
総合福祉センター機能回復訓練センターでリハビリを行っているアイビーの新年会に呼ばれました。④コース有りますが、二日に亘って演奏を行いました。2014年1月8日と17日。
Posted in 平成尺八塾, 活動の記録 | Comments Closed
1月 8th, 2014

本曲 峰の月を満月の下で
尺八新聞20号
平成尺八塾定期演奏会特集号(第6回竹と風の音を楽しむ会)として発行しました。
Posted in 平成尺八塾, 活動の記録, 竹便り | Comments Closed
11月 13th, 2013
2012年3月10日 ゆうあい福祉公社のデイサービスの皆さんに招かれ1時間のコンサートをいたしました。本日は中学生2名と私の3名。
Posted in 平成尺八塾, 活動の記録 | Comments Closed
10月 22nd, 2013
被災者の冥福と復興を願い平成尺八塾の定期公演は大成功の内に終わりました。文化会館グリーンホール小ホールに150人もの方がお集まりいただき心から感謝申し上げます。

朧月夜,浜千鳥,埴生の宿,雨降りお月さんを

フィナーレは大東京音頭・炭坑節・花は咲くを会場が一体となって

唄い・踊り・竹が奏で・手拍子と・・・・ありがとうございました
高校生による二重奏宮田耕八朗作曲 五月のうた[/caption]

アメージング・グレース 尺八とタップコラボ

素敵な助演を迎えて「本曲 紅葉」

本曲 峰の月を満月の下で

タップダンスとこコラボレーション

デュエットシャンのシャンソン

中学生・高校生によるカントリーロード。三中の尺八部初舞台

全員で二重奏を
Posted in 平成尺八塾, 活動の記録, 風と竹の音を楽しむ会 | Comments Closed
10月 4th, 2013
2013年10月13日(日)13時開場 13時30開演 会場 調布市グリーンホール 小ホール 入場無料

日時 会場 出演者

プログラム内容です。
体験コーナーも開設します。実際に尺八に触れてお楽しみいただきます。
Posted in 平成尺八塾, 活動の記録, 風と竹の音を楽しむ会 | Comments Closed
9月 11th, 2013
新聞19号10月13日開催予定の第6回竹と風の音を楽しむ会(定期公演)を特集した内容で本日9月日付けで発行しました。
Posted in 平成尺八塾, 活動の記録 | Comments Closed
7月 26th, 2013
忘れまいぞ3.11の追悼コンサート・ギャラリーコンサート特集新聞18号
Posted in 活動の記録, 竹便り | Comments Closed
7月 26th, 2013
Posted in 竹便り | Comments Closed